基礎工事の内容と役割とは?
こんにちは!
基礎工事や大工工事などを行っております、株式会社拓商です。
長野県長野市に拠点を構え、北信地方を中心に活動しております。
弊社では現在、施工スタッフ・施工管理スタッフを募集中です。
業務量が安定している弊社で、腰を据えて働きませんか?
さて今回は、弊社でもご依頼のある基礎工事について、その内容と役割についてご紹介します。
ご興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
基礎工事とは?
基礎工事とは、建物の土台となる部分を作る工事のことです。
建物と地面とをつなぐ重要な部分です。
基礎工事には、杭基礎や直接基礎などのさまざまな工法があります。
お客様の建物の規模や用途、地盤の状況などに応じて、最適な基礎工事を施工する必要があります。
基礎工事の役割とは?
基礎工事の役割は、大きく分けて以下の3つです。
建物の重さを支える
建物は重量がありますが、基礎はその重さを地面に分散して伝える役割を果たします。
これにより、建物が沈下したり傾いたりするのを防ぎます。
地震や風などの外力に耐える
建物は地震や風などの外力にさらされますが、基礎はその力を受け止めて安定させる役割を果たします。
これにより、建物が倒壊したり損傷したりするのを防ぎます。
地中水や湿気から守る
建物は地中水や湿気に影響されますが、基礎はその水分や湿気を遮断して乾燥させる役割を果たします。
これにより、建物が腐食したりカビたりするのを防ぎます。
自然災害の多い日本において基礎工事は不可欠
日本は自然災害が多い国です。
特に地震は頻発し、大きな被害をもたらすことがあります。
そのため、建物は耐震性や耐久性が高くなければなりません。
そのためには、基礎工事が非常に重要です。
基礎工事がしっかりと行われていれば、建物は地震などの外力に強くなります。
逆に基礎工事が不十分だと、トラブルが起こりやすくなるのです。
その結果、建物の寿命が短くなったり、修繕費用がかさむことになったり、最悪の場合は倒壊したりする危険性もあります。
そうした事態を防ぐために、基礎工事は欠かせないのです。
【求人】施工スタッフ積極採用中!
ただいま弊社は、新たな仲間を募集しています。
経験者は優遇し、未経験者・異業種からの転職希望者も歓迎します。
対象エリアは北信地方をメインとしており、出張もありません。
弊社はお客様の満足を第一に考える、基礎工事のプロフェッショナルです。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。